近所のスーパーで最近、お水をもらえるようになった。
ただし、マイボトルを購入しなければならない。
マイボトルを一回購入したら、あとは何回でももらえるんだそう。

なんだかちょっとお得感がくすぐられちゃう。
そして、そういうお水ってなんとなくおいしく感じられちゃう。
でももし、水道水とそのお水を入れ替えられて、「おいしいお水です。」って言われても信じちゃうかも・・・。

いろいろ悩んだ末にマイボトルを購入した。
早速いろいろなものに使ってみる。
なんだかクオリティオブライフが上がったカンジ・・というのはチト大げさか・・・。

でも、あんまり考えなかったんだけど、このボトルむちゃくちゃ場所を取るのよ。
3.5Lも入るでかボトルだからね。
冷蔵庫の野菜室に入れたけど、3分の1近くの場所を占領している。
うーん、これは盲点でした・・・(普通は気づくか・・・)。

しかも使い切った後のマイボトルの置くところに困る。

そしてまた持って行っておいしいお水をもらおうと思っても、自転車のカゴにはいんないんだよね・・・。

ひょっとして、失敗だったかしら。


*****


長崎の中学生がおこした事件、とてもショック。
まだ中学一年生だったなんて。

「成績のいい普通の少年」って学校はいうけど、
4歳の子供を駐車場から落としちゃうなんて「普通」じゃないよね。
でも、まわりから見ると「普通」にしか見えなかったんだろう。

小学校の参観日に行くといつも「子供たちってこれで大丈夫なのかな。」と思う。
先生にはため口だし、授業の途中でも鉛筆を削りに行っちゃったり、立てひざで授業を受けていたり・・。
先生に怒られてもどこ吹く風って子もいる。
一人一人はいい子なんだけど、集団となるとなんか違う。
それでもリョーのクラスはまだまし。
隣のクラスなんて、先生が前後で見張っているのに、立ち歩いちゃうんだもんね。

ゲームが悪いとか、テレビが悪いとかいうけど、
だからといって、ゲームやテレビのない世界には戻れない。

日々、悩みながらも一生懸命子育てしているつもり。
でも、でも、「普通の子」が簡単に殺人をおかしてしまう。
さらにさらに悩んでしまう・・。

コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索