パトロール
2003年6月12日子供が小学生になると、交代でパトロールをしなければいけない。
夕方、子供の通学路を巡回して、公園で遅くまで遊んでいる子に注意したりして、子供達の安全を守るためならしい。
半ば強制的だ。
といっても、年に2回ぐらいの割合で1週間するだけなのだが。
今週はそのパトロールの当番だ。
張り切って行こうとした矢先、リョーが持ち帰ったプリントを渡す。
プリントを見る。
題名は、「不審者出没のお知らせ」。
・・・・。
「不審者」が出没するから、親がパトロールをする必要がある。
それはわかる。
でも親だってさ、「不審者」は怖いよ。
近所で殺人事件も起きているのに、まだ犯人は逮捕されていないし。
この「不審者出没のお知らせ」って結構もらうのよね。
しないで事件が起こり、子供達が集団で下校というのも年に何回かある。
郊外ののどかな住宅地だと思うんだけど、今の時代、日本全国どこでもこんなカンジなのかな。
ということで、今日も「不審者」に注意しながら、ミィーを連れてパトロールに行ってきました。
「パトロール中」という腕章をつけてね。
でも、「さよならチャイム」がなったあとでパトロールしたもんだから、
誰にも会わないし、もう公園もみんな帰っていたわ。
折角、パトロールしたんだから、「早く帰りなさいね。」とか注意したかったんだけど。
なんか拍子抜け。
今日も平和だったのね・・・。
*****
今日は、サッカーの日。午前中は雨が降っていた。
学校に出かけるとき、リョーは、
「今日、サッカーがなかったら、友達と約束してもいい?」って聞いてきた。
別にいいけどさー、多分、サッカーあると思うよ。
わかったというリョー。
午後から雨はあがった。
急いで帰ってきたリョー。
「今日、○○くんと遊ぶ約束したよ。」とうれしそうなリョー。
でも、雨降ってないよ。
「学校のグラウンドはぐちゃぐちゃだったよ。」
一度、コーチに確認してごらん。
しぶしぶ、コーチに電話するリョー。
「・・・・。」
サッカーの練習があるとのこと。
「僕の小学校はグラウンドはぐちゃぐちゃだったんですけど。」と無駄な抵抗をするリョー。
「友達と約束したけど、サッカーを休んじゃだめだよな。」とわたしに聞こえよがしに言うリョー。
「リョーが行きたくないなら、行かなくてもいいよ。
自分でよく考えて。」
ちょっと物分りのいいヒトみたいなことを言ったけど、もしリョーが「サッカーを休んで、友達と遊ぶ。」と言ったら、かなり機嫌が悪くなりそうな自分を感じる。
そんな気配を察して、「サッカー行くよ。」とリョー。
友達にも断りを入れてました。
あんまりサッカーが好きではないリョー。
多分、友達と遊びたかったんだろうな。
あんまりクラスに溶け込めてないみたいなので、
折角、クラスの友達と遊ぶ約束をした日はあそばせてあげたい気もする。
サッカーは週2回もあるしね。
でも、そんな理由でサッカーを休ますのは良くない気もするし。
なんかどっちつかず。
やっぱり、週1回にしておけばよかったかな。
いろいろ考えた日です。
夕方、子供の通学路を巡回して、公園で遅くまで遊んでいる子に注意したりして、子供達の安全を守るためならしい。
半ば強制的だ。
といっても、年に2回ぐらいの割合で1週間するだけなのだが。
今週はそのパトロールの当番だ。
張り切って行こうとした矢先、リョーが持ち帰ったプリントを渡す。
プリントを見る。
題名は、「不審者出没のお知らせ」。
・・・・。
「不審者」が出没するから、親がパトロールをする必要がある。
それはわかる。
でも親だってさ、「不審者」は怖いよ。
近所で殺人事件も起きているのに、まだ犯人は逮捕されていないし。
この「不審者出没のお知らせ」って結構もらうのよね。
しないで事件が起こり、子供達が集団で下校というのも年に何回かある。
郊外ののどかな住宅地だと思うんだけど、今の時代、日本全国どこでもこんなカンジなのかな。
ということで、今日も「不審者」に注意しながら、ミィーを連れてパトロールに行ってきました。
「パトロール中」という腕章をつけてね。
でも、「さよならチャイム」がなったあとでパトロールしたもんだから、
誰にも会わないし、もう公園もみんな帰っていたわ。
折角、パトロールしたんだから、「早く帰りなさいね。」とか注意したかったんだけど。
なんか拍子抜け。
今日も平和だったのね・・・。
*****
今日は、サッカーの日。午前中は雨が降っていた。
学校に出かけるとき、リョーは、
「今日、サッカーがなかったら、友達と約束してもいい?」って聞いてきた。
別にいいけどさー、多分、サッカーあると思うよ。
わかったというリョー。
午後から雨はあがった。
急いで帰ってきたリョー。
「今日、○○くんと遊ぶ約束したよ。」とうれしそうなリョー。
でも、雨降ってないよ。
「学校のグラウンドはぐちゃぐちゃだったよ。」
一度、コーチに確認してごらん。
しぶしぶ、コーチに電話するリョー。
「・・・・。」
サッカーの練習があるとのこと。
「僕の小学校はグラウンドはぐちゃぐちゃだったんですけど。」と無駄な抵抗をするリョー。
「友達と約束したけど、サッカーを休んじゃだめだよな。」とわたしに聞こえよがしに言うリョー。
「リョーが行きたくないなら、行かなくてもいいよ。
自分でよく考えて。」
ちょっと物分りのいいヒトみたいなことを言ったけど、もしリョーが「サッカーを休んで、友達と遊ぶ。」と言ったら、かなり機嫌が悪くなりそうな自分を感じる。
そんな気配を察して、「サッカー行くよ。」とリョー。
友達にも断りを入れてました。
あんまりサッカーが好きではないリョー。
多分、友達と遊びたかったんだろうな。
あんまりクラスに溶け込めてないみたいなので、
折角、クラスの友達と遊ぶ約束をした日はあそばせてあげたい気もする。
サッカーは週2回もあるしね。
でも、そんな理由でサッカーを休ますのは良くない気もするし。
なんかどっちつかず。
やっぱり、週1回にしておけばよかったかな。
いろいろ考えた日です。
コメント