児童館の幼児向けイベント
2003年4月18日近所の児童館は毎週一回未就園児のためのプログラムがある。
歌ったり、踊ったり、体操したり、工作したり。
遠足や運動会、クリスマス会なんかもしてくれる。
リョーが幼稚園入る前はせっせと通っていた。
でも、ミィーは、一緒にかようヒトもいないので
なんとなく行く気がしなかった。
みんな結構、友達ときているからね。
でも、もう幼稚園まであと一年。
できるだけ、ミィーと一緒にいろんなことをしたい。
そんなこんなで、初めてそのプログラムに行ってきた。
児童館の遊戯室に足を踏み入れてビックリ。
ウジャウジャいるのよ、ヒトが。
軽く100組の親子がいそうなカンジ。
まさに、「ウジャウジャ」よ。
リョーのときは、こんなにいなかったぞ。
最近は、ベビーブームなんだろうか。
イベントが始まった。
親子で手をつないで、「トトロ」の曲にあわせて、
ポンポンを振りながら行進するらしい。
歩こう〜、歩こう〜♪わたしは、げんきぃ〜♪
こんなにいっぱいいたら、おちおち歩かれへん。
その後、「アンパンマン体操」とか、「きのこ体操」とかあったけど、
油断すると隣のヒトにあたるからあぶないし。
盛況やね。
その後、参加手続きとやらをするらしい。
リョーのときは、ヒョイヒョイと申込書を書いて
名札を作って終わりだった。
今はすごいよ〜。
手作りの出席帳があって、すごく手が混んでいる。
力作だわ。
そこにシールをはる。
シールも手作り。折り紙を二種類組み合わせて
小さく切って、かわいく折ってある。
その裏に、両面テープをはってシールがわりになるらしい。
このシールを一個つくるだけで、わたしなら10分はかかるぞ。
ちょっと感動。
児童館の先生達ってがんばってくれているのね。
そんな中、知った顔を何人か発見。
それほど親しくないけど、話し掛けてみた。
なんだか楽しい。
ミィーも楽しく歌ったり踊ったりで、ご機嫌。
紙芝居も引き込まれるようにみていた。
来てよかったな。
人数の多さにちょっとビックリしたけど、
毎週来ようっと。
歌ったり、踊ったり、体操したり、工作したり。
遠足や運動会、クリスマス会なんかもしてくれる。
リョーが幼稚園入る前はせっせと通っていた。
でも、ミィーは、一緒にかようヒトもいないので
なんとなく行く気がしなかった。
みんな結構、友達ときているからね。
でも、もう幼稚園まであと一年。
できるだけ、ミィーと一緒にいろんなことをしたい。
そんなこんなで、初めてそのプログラムに行ってきた。
児童館の遊戯室に足を踏み入れてビックリ。
ウジャウジャいるのよ、ヒトが。
軽く100組の親子がいそうなカンジ。
まさに、「ウジャウジャ」よ。
リョーのときは、こんなにいなかったぞ。
最近は、ベビーブームなんだろうか。
イベントが始まった。
親子で手をつないで、「トトロ」の曲にあわせて、
ポンポンを振りながら行進するらしい。
歩こう〜、歩こう〜♪わたしは、げんきぃ〜♪
こんなにいっぱいいたら、おちおち歩かれへん。
その後、「アンパンマン体操」とか、「きのこ体操」とかあったけど、
油断すると隣のヒトにあたるからあぶないし。
盛況やね。
その後、参加手続きとやらをするらしい。
リョーのときは、ヒョイヒョイと申込書を書いて
名札を作って終わりだった。
今はすごいよ〜。
手作りの出席帳があって、すごく手が混んでいる。
力作だわ。
そこにシールをはる。
シールも手作り。折り紙を二種類組み合わせて
小さく切って、かわいく折ってある。
その裏に、両面テープをはってシールがわりになるらしい。
このシールを一個つくるだけで、わたしなら10分はかかるぞ。
ちょっと感動。
児童館の先生達ってがんばってくれているのね。
そんな中、知った顔を何人か発見。
それほど親しくないけど、話し掛けてみた。
なんだか楽しい。
ミィーも楽しく歌ったり踊ったりで、ご機嫌。
紙芝居も引き込まれるようにみていた。
来てよかったな。
人数の多さにちょっとビックリしたけど、
毎週来ようっと。
コメント