苗字を名乗れ〜!

2003年3月26日
今日は珍しくダンナが有給休暇をとった。
仕事が一段落ついたから、休んだんだそうな。
リョーを春休み映画に連れて行くらしい。
ミィーも多分、映画を喜ぶと思うんだけど、
映画代も結構高いし、とりあえず今回はパス。
わたしとミィーはお留守番することにした。

ダンナとリョーが出かけてから、わたしとミィーも
外出する。
公園で遊んだり、買い物に行ったりして小一時間ほどすごす。

家に帰ってくると留守電が入っている。
再生してみる。
「もしもし、浩介だけど。今日遊べる?
遊べるなら、行くから。」がちゃり。

浩介って、だれだよ〜。

そういえば、たまに遊びに来る子の下の名前は
浩介だったかも。
しかし、もうすぐ3年生にもなるんだから、留守電に
いれるときは、ちゃんと苗字を名乗れ!

しかも、「遊べるなら、行くから!」ってナニ?!
なんで当然のようにうちにくるのよ。

大体、こういうカンジの子は、遊びにきても手がかかるんだよね。
この子は、時計がよめないから(今度三年生です!)
「今何時?もう帰る時間かな?」とシツコク聞く。
リビングの時計をデジタル式に換えようかと真剣に
考えたぐらいだ。

大体、遊ぶ相手はリョーじゃなくても全然かまわないんだよね。
「遊びたいから遊べる友達」を探しているというより、
「家に入れてくれる友達」
を探しているのだ。

一年生のときに、うちに続けてくることがあって
(その子の家には一度も行ったことがない。いまだに)、
リョーとそんなに仲良しでもなさそうだし、
「今度誘われたら、‘公園で遊ぼう’って言いなさい。」と
言ってみた。
そのとおりリョーが言ったら、
「じゃあ、遊ばなくていい」って言われたんだって。

そんなこんなであんまりいい印象がない子なのだ。
リョーもいなかったし、当然放っておいたけどね。
長い休みってこういう電話攻撃がいやなのよね・・・。


コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索