道で、ママ友達とあったので立ち話をした。
そのうち話題が幼稚園のことに。

ミィーは、今年3歳になるので、来年の4月から3年保育にいれるつもり。
幼稚園も、そんなに気に入っているわけじゃないけど、リョーと同じところに入れようと思っている。
いろいろ調べるのも面倒だし、知り合いが何人かいるのでそこの幼稚園にするつもり。

そのママ友達もその幼稚園に子供を通わせている。
ふと思いついて、「月謝って値上がりしてる?」と聞いた。
「してるよぉ。毎年、確実に500円ずつあがってるよ。」

500円も毎年上がっているの?!
ということは、リョーとミィーは6歳離れているので、3000円も上がっているのか・・。

「バス代だって、500円あがってるし、絵本代もあがるらしいよー」とその友達。

どうして幼稚園って当然のように毎年値上げするんだろう。
世の中はデフレの時代だというのに。

リョーが幼稚園に通っていた時と比べて、内容がよくなっているわけでもないみたいだし。
なんだか考えちゃうな。

ここら辺の地域は、少子化なんてドコのハナシってカンジで、子供の数がとても多い。
幼稚園もどうってことないところでも、わんさかヒトが集まる。
ミィーを通わそうと思っている幼稚園も、今時延長保育はないし、半日授業の日もあるしで、近くなかったら行かさないと思う。
でもそんな幼稚園でも年々入園希望者が増えて、今年は園舎を増築したそうな。
どんどん授業料をあげてもヒトは集まるもんね。

しかも幼稚園の補助金は、世の中のデフレ傾向を反映して、かなり減額されてしまっているんだって。

なんだかミィーを幼稚園に通わすのが憂鬱になってきた・・。

コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索