弟のところに、二人目の子供がうまれた。
今、弟夫婦は海外に留学中。
弟のおくさんは、企業に勤めていて、そこから2年間留学させてもらっている。
弟もおくさんと一緒のところに留学している。

この弟の奥さんをみていると、「思い通りの人生」という言葉がいつも浮かぶ。
旦那である弟とは、結婚当初から仕事をつづけるため最初から別居。
学校を卒業して、ずうっと働き、博士号もとり、子供を産んで、今は留学している。

そして今回、二番目の子供の出産した。
留学に行く前から、「留学2年目に子供を産んできます。」と言っていた。
わたしは、ミィーを授かるまでに何年もかかったので、「そんなに思い通りにはいかへんやろ〜。」と思っていた。
しかし、思い通りに行く人は、いっちゃうのねー。
ちゃんと二年目に子供を出産した。
しかも、来年帰ってきたら、ちょうど保育園に入れることができる月齢になっているらしい。
スッゴイ・・・。

きっと、いろいろ努力しているとは思う。
子育てに、仕事に、いろんなことに一生懸命やっているんだろう。
「思い通りの人生」だなぁ。

わたしなんて、全然思い通りにいかないのにさ。
わたしもずっと仕事をしようと思っていた。
でも、結婚するとき、とても通えるところではなかったので、やめた。
すぐリョーが生まれたので、もう一人早く生んで、社会復帰しようと思った。
でもなかなか、もう一人できなくて、結局、6年も歳があいてしまった。
ミィーが小学校にあがるまで待つと、10年以上働いていないことになる。
「こんなはずじゃなかった」と思っている。
「どうしてうまくいかないんだろう」って思う。
そんなに自分の思い通りにばかりいかないんだって、自分に言い聞かせている。
それなのに・・。

でもひょっとして、わたしの努力が足りないからか?!

コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索